YouTubeを見ない日は無い。
みなさん、「YouTube」は好きですか?
僕は好きというのはもちろん、もはや生活する上で無くてはならないライフラインのような存在で完全に依存してしまっています。(良い意味でも悪い意味でも)
商品のレビューやハウツー、ゲーム実況などいろいろなジャンルの動画がアップロードされていて、僕はしばらく前から必要な情報を得たい時にYouTubeで検索することが多くなりました。
そんな僕が普段からよく見ている「Vlog」というジャンルの動画をアップロードされている「YouTuber」を紹介したいと思います。
Vlogとは?
まず始めに、「Vlog(ブイログ、ヴィーログ)」とはなんぞや? という方もいると思うので説明します。
Vlogとは、「Video」と「Blog」を組み合わせた造語で、ビデオブログ、つまり文章ではなく動画で伝えたい内容を表現するコンテンツを意味します。
Vlogは、数年前から海外を中心にYouTubeで流行している動画スタイルで、その内容は何気ない日常やライフスタイル、旅行の記録、様々なものに対する問題提起など、投稿するYouTuberによって多岐に渡ります。
Vlogはその人が体験したことや、それまでの経験を、動画を見ている人が疑似体験しているような感覚を与えてくれるのでとても刺激的で楽しいので僕は大好きな動画ジャンルです。
僕の独断と偏見によるおすすめVlog YouTuber
理系男子大学院生の僕が2019年現在、普段からよく見ているVlogを中心に動画を投稿しているYouTuberをおすすめの動画も合わせて紹介します。
完全なる僕の独断と偏見による選出なのであしからず。
Casey Neistat
「Casey Niestat(ケイシー・ナイスタット)」さんは登録者1000万人以上を誇る超人気YouTuberです。
彼の動画は主に住んでいるニューヨークが舞台となっていて、タイムラプスやテンポの良い編集が特徴で、英語が分からなくても楽しめる魅力的な動画の数々を楽しむことが出来ます。
僕が思う彼の動画の魅力はたくさんあるのですが、とりあえずおすすめの動画をいくつか挙げるので、ぜひご覧ください。
↓ニューヨークの自転車レーンの不便さ皮肉った動画
↓大雪に見舞われたニューヨークの街中をスノーボードで滑る動画
↓飛行機のファーストクラスをレビューした動画
どうだったでしょうか?
非常にエキサイティングで、引き込めれるような動画だったと思います。今回抜粋した動画はほんの一部で、他にも魅力的な動画が投稿されており、一度ハマると抜け出せないほど次々と次の動画を見てしまいます。
Alek Lifestyle・Fitness
「Alek(アレック)」さんはイギリス在住の日本人大学生で、筋トレに関する知識や食事、ライフスタイルをVlog形式で動画にしています。
筋トレに関する情報を、エビデンスをしっかりと提示して説明されており、とても説得力のある内容になっています。
筋トレを通して鍛えられた身体とメンタリティにはいつも関心してしまいます。動画の端々に自分に対してストイックな様子が見受けられてとても好感と尊敬を感じます。
↓増量中の一日の食事を記録した動画
↓モチベーションを維持するためのマインドセットを説明した動画
drikin
「drikin(ドリキン)」さんはサンフランシスコ在住のソフトウェアエンジニアで、撮影機材などのガジェットのレビューを中心に動画投稿されています。
ドリキンさんは撮影機材や編集にとてもこだわられていて、それによって生み出される鮮明で美しい映像が特徴です。動画撮影の機材で困ることや悩みがある場合はとても参考になるチャンネルだと思います。
サンフランシスコでの生活の様子がVlogとして収められていて、しばらく見ていると行ったことがなくてもとても身近に感じられるような感覚になるような、とても満足感のある動画を見ることが出来ます。
↓最近話題のカメラ、DJI Osmo Pocketの開封動画
↓マルタでの旅行Vlog
まみむめもちお
「もちお」さんは一人暮らしの日常やルーティンを投稿されているYouTuberで、2018年から動画投稿を始められたみたいで、僕も最近知ってよく見るようになりました。
あえて飾らないリアルな様子を動画にされていてとても好感を持てるYouTuberです。テロップの使い方が特徴的で、見ていて楽しい編集をされています。
↓帰宅してからのルーティン動画
↓今年の正月Vlog動画
まとめ
普段生活の様子をVlogにしてYouTubeに投稿して、中にはそれだけで生活できる収入を得ている人たちが今では当たり前のように出てきています。
僕がYouTubeを見るようになった10年前には考えもしなかったことが今、現実に起こっています。
動画を作って多く人に見せられるのは、特別なスキルを持った人だけだった時代から、今では「iPhone」一台持っていれば誰でも実現できる時代になっています。
こういった環境が整っている中で、動画投稿をする人としない人の違いは行動力の違いなんだと思います。いつの時代も行動力が優れている人が成功をおさめるものだと思うので、僕も意識して行動していきたいと常々思っています。
僕もブロガーの端くれとしては、YouTubeの存在は無視できなくて、今はいち視聴者であるだけですが近い内にYouTubeに動画を投稿したいと思っています!
「Kat Vlog」というチャンネルでVlogをアップしてます!