今年も物欲が抑えられるか心配です。
物欲というのは恐ろしいもので、とどまるところを知らないで僕の心を刺激し続けます。とはいえ、物欲に悩まされながらもモノを選んだりすることは楽しかったりするので困ったものです。
せっかくブログをやっているので、今年は年の初めに欲しいモノをまとめて、より物欲を高めたいと思います。
バックパック
僕は現在、「完全防水バックパック、「Chrome BRAVO 2.0」をレビュー。 」で紹介したバックパックを2年ほど使っており、破損したわけではないのですがそろそろ気分を変えたいのと、シーンに合わせた使い分けができるサイズ感のものが欲しいと思っているので、気になっているものを挙げたいと思います。
ミッションワークショップ
「Mission Workshop」は僕が今一番欲しいバックパックのメーカーです。
まずはこの動画を見てみてください。
どうだったでしょうか?
僕はこのプロモーションビデオを見て完全に虜になってしまいました。
とにかく見た目が僕のツボを抑えていて、荷物がたくさん入って、タフに扱える最高のバックパックだと思っています。
5年くらい前に見つけて、店に実物も見に行ったくらい欲しい気持ちが強いモノなのですが、なにせ値が張るのでなかなか購入までこぎつけていない状況です。
いつか金銭的に余裕ができたら手に入れたい、半ば憧れのモノです。
↓動画に出ていたもの「Mission Workshop the vandal」
↓ワンサイズ小さいもの 「Mission Workshop the rambler」
↓よりシンプルなモデル 「Mission Workshop fitzroy」
キャビンゼロ
僕は「欅坂46」と「乃木坂46」が大好きで、最近では握手会やライブなどで遠征することが多いので、1〜2泊くらいの荷物が収まるバックパックとして候補に挙げているのが、「Cabin zero」のバックパックです。
見た目がシンプルで、コスパに優れて、旅行に最適化されたバックパックなのでとても気になっています。サイズも3タイプ用意されていて、自分の用途に合わせて選べるのでGood。
↓最大容量、44Lのもの。機内持ち込みギリギリのサイズに設計されています。「Cabin zero classic backpack 44L」
↓中間容量、36Lのもの。荷物が少なめの人は選択肢に入るかも。「Cabin zero classic backpack 36L」
↓最小容量、28Lのもの。普段使いも可能なサイズ感です。「Cabin zero classic backpack 28L」
カメラ
前々から欲しいと思ってはいたのですが、ブログを初めて写真を撮る機会が増えたのでそれ以来欲しい気持ちが高まっています。
現在、ブログの写真は「iPhone7」で撮影したものを使っているのですが、画質自体は必要十分なものだと思っているのですが、やはりよりキレイに取れるものが気になるのと、使い勝手を考えると写真専用のデバイスが欲しいと考えています。
高級コンパクトデジタルカメラ
僕は写真やカメラについてはズブの素人なのですが、ブログに適したカメラを調べてみると「高級コンデジ」というカテゴリのカメラが手軽にキレイな写真を取ることができるみたいなので、いろいろと比較して考えています。
今の所、僕が気になっているのが以下のカメラになります。
SONY DSC-RX100M3
「SONY DSC-RX100M3」はSONYの「RX100」シリーズの3代目で発売自体は2014年なのですが、現行ラインナップに名を連ねており、写真に関しては問題ない性能を持ちコスパに優れているそうなので候補として考えています。
Canon Powershot G7 X MarkⅡ
「Canon Powershot G7 X MarkⅡ」は価格的に「RX100M3」と比較されることが多いみたいなので候補にあげてみました。
2つのカメラの作例などを見ていると、素人目でもスマホのカメラで撮った写真との違いが分かるほど、ステキな写真が撮れるみたいなのでとても魅力的です。
ウェアラブルカメラ・アクションカム
ブログを始めて、インプット欲が高まってきたのか、動画を撮ることにも興味が出てきたので「ウェアラブルカメラ・アクションカム」というジャンルのカメラも気になっています。
特に気になっているモノを2つ挙げて、まとめたいと思います。
GoPro HERO 7 Black
「GoPro」は王道のアクションカムですね。
とても小さくてタフなボディ、多彩で豊富なアクセサリー、などが人気の秘訣であり支持を集めている理由だと思います。
最大の特徴は、非常に広角な画角を持つ映像だと思います。ひと目で「GoPro」の映像だと分かるのは強力なアイデンティティで、「アクションカム」の中でその存在感を放ち続ける理由だと感じています。
DJI Osmo Pocket
「DJI Osmo Pocket」 は去年の年末に発売されて話題を呼んだカメラですね。
3軸メカニカルジンバルを搭載しており、非常にスムーズな、いわゆるヌルヌルな映像を撮ることができるのが最大の特徴です。
動画を見ていただけると分かるのですが、電子式や光学式の手ブレ補正とは一線を画すスムーズな映像を記録できることが分かります。
個人的には、コンパクトで可愛らしい見た目も結構好みで、魅力的だと思います。
ヘッドフォン
普段音楽を聞くときはBluetoothの「イヤホン」や「スピーカー」を使っているのですが、前述した通り遠征をする機会が増え、基本的に電車で移動するので「ノイズキャンセリング」のヘッドフォンが欲しいなと思うようになりました。
今気になっているのは以下の2つのモノです。
↓「Bose QuietComfort 35 wireless headphones II」
↓「SONY WH-1000XM3」
様々なレビューを見て考えているのですが、高価なのとノイズキャンセリングの効果を確認したいので、最終的には実際に視聴してみて決めることになると思います。
キーボード
キーボードに関しては基本的には「MacBook」のものでも何不自由無く過ごしていたのですが、ブログを書くようになってきてから、文字入力を快適にしたいという思いが強くなってきていろいろと調べるようになりました。
今の所気になっているのは、僕が愛読しているブログ「トバログ」さんが紹介されていた「HHKB Professional BT」というBluetooth接続のキーボードです。
打鍵感は慣れたらとても快適で、一度慣れたらやめられなくなるほどだそうです。また、本体はコンパクトで、ラップトップのキーボードの上に載せて使うことができるのも魅力的です。
なかなか高価で、軽い気持ちで購入することは出来ないのですが、生産効率が上がるなら必要な投資なのかな、とも感じていて悩ましいところです。
まとめ
「欲しいモノ」、なので全て手に入れることは叶わないと思いますが、こうやってまとめることで自分に言い聞かせるようにすることで手に入れるきっかけになればと思います。
今回まとめたものは現時点で特に欲しいモノなので、欲しいモノ自体はまだまだたくさん頭の中にあります。笑
なので、欲しいモノをまとめる記事は随時アップデートしてブログに追加していきたいと考えています!
【追記】
↓バッグについて深掘りして記事を書きました!