スマホ用三脚、「Joby ゴリラポッド」の開封レビュー。

憧れのゴリラポッド。

僕はカメラといえば「iPhone」を使っているのですが、手持ちではブログ用の写真撮影やyoutubeの動画撮影をするのに限界を感じてきました。

なので撮影の幅を広げるために三脚が欲しくなったのですが、僕がよく見ているYouTuerの人たちがよく使っている「ゴリラポッド」と呼ばれる三脚が気になっていたので買ってみました。

今回は僕が購入したスマホ用ゴリラポッドの開封と簡単なレビューをしていきたいと思います。

スポンサーリンク

Joby GripTight One GPスタンド

「Joby GripTight One GPスタンド」はゴリラポッドの中でも一番耐荷重が軽いもので、325gまでの重量を支えることができるのでスマホやコンパクトデジカメに最適な三脚です。

ゴリラポッド本体も50g程度と、とても軽いので持ち運びに困ることはない重さです。

created by Rinker
ジョビー(JOBY)
¥2,527(2023/09/29 14:38:34時点 Amazon調べ-詳細)

ボールジョイントによる自由な角度調節

ゴリラポッドの最大の特徴はこのように、脚がボールジョイントになっていて自由自在に角度調節できることです。

新品の状態だとジョイント部分がちょっと硬いのですが、しばらく使っているとかなり自由が効くように柔らかくなっていきます。

こんな感じで脚をポール状のものに巻き付けて固定することもできるので、他の三脚では出来ないようなアングルが可能になって、撮影の幅を広げることが出来ます。

標準でスマートフォンホルダー付き

このようなスマートフォンホルダーがセットになっているので、別途用意すること無く使い始めることが出来ます。

スマートフォンホルダーの取り付け幅は 5.6 から 9.1cm となっていて、現行のiPhoneであれば、最小サイズの「iPhone SE」から最大サイズの「iPhone Xs Max」まで問題なく取り付けることが出来ます。

取り付け幅の範囲内だったら、スマホにケースを付けていても取り付けられれるので、ほとんどのスマホで使用できるサイズだと思います。

ホルダーのスマホを挟み込む部分にはラバーグリップがあり、しっかりとホールドしてくれるのでズレたり落としてしまう心配はないと思います。

三脚をまとめるとセルフィーも快適に

脚の部分をまとめて自分の握りやすい形にすると、手持ち撮影やセルフィーが可能になります。

ボールジョイントが程よいホールド感を与えてくれてとても握りやすいので、安定して撮影することが出来ます。

スマートフォンホルダーも折りたたんで、手で持つとこれくらいのサイズ感になります。

ここまでコンパクトになるし、重量も50gくらいなので、とりあえずカバンに入れておいても気にならないかな、と思います。

スポンサーリンク

まとめ

この記事を書いた時点で、開封してから2週間くらい経って普段からよく使っていますが、現時点では購入する前に予想していたよりも満足しています。

機能性はもちろんなのですが、サイズ感は違うものの憧れのゴリラポッドを手に入れて、実際使っているということでとてもテンションが上っていて、その満足感が一番かもしれません。 笑

長期間使っていると、良いところ悪いところがいろいろ出てくると思うので、経過を追ってレビューしたいと思っています。

created by Rinker
ジョビー(JOBY)
¥2,527(2023/09/29 14:38:34時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました