振り返りの大切さ。
気温もしっかり下がって1年の終わりが近づいてきた季節、今年もあと1ヶ月ほどになりました。
毎年これくらいの時期になると、なんとなく自分の1年を振り返ったりしていたのですが、今年を振り返ってみるといろんなことが思い出されます。
その中でも欠かせないと思ったのがこのブログのこと。
僕がこのブログを始めてから、今月で1年が経過しました。
これまでは1年の振り返りといっても自分の頭の中でなんとなく思い浮かべるくらいのことでしたが、今はこのブログがあるので振り返りを書き記しておきたいと思います。
ブログを始めたきっかけ
まずは1年前に僕がブログを初めときのことを振り返ります。
とは言ってたものの、きっかけは完全に勢いでした 笑
なんとなくが形になったという感じで、以前からぼんやりとブログに興味があった状態がずっと続いていて、少し暇ができた瞬間にふと思いついて初めた、ということを覚えています。
この経験から得られたものは、きっかけとなる「勢い」と実際に動き出す「行動力」の大切さです。
特にこれらの力が欠けていた僕にとってはとても大きな収穫となる出来事でした。
何か物事を始めるときにはやることの意義や理由、労力に対する見返りを考えた損得勘定が先行して、「勢い」や「行動力」が他の人に比べて劣っていると感じながらも改善できないでいました。
でも、ブログを始めてから気づいたことは、意義や理由なんかはやり始めてからでも見つけられるし、初めてみないとわからないこともあるから、「勢い」や「行動力」が大切で、とりあえず動き出してみることで時には良い結果に繋がるということ。
始める前に考えることは大切だけど、だいたいのことは始めてからも考え続けていくものだからとりあえず始めるということも大切なこと。
僕がブログを書く意義や理由みたいなのは1年前に始めたときも、この一年間のところどころでも、現在でもころころ変わっているし、そんなんでも1年間続いてしまうところが面白かったりするかなぁ。
ブログのこれまで
次にブログのこれまでのことを振り返ります。
この1年で書いてきた記事はモノ紹介を中心に57記事(今書いてるこの記事を含めて)。
だいたい60記事だと考えて12ヶ月で割ると1ヶ月あたり5記事というペース。
この数字自体はブログを始める前も、今の僕が考えても結構いいペースに感じる。
でも、この数字はあくまで12ヶ月で割ったペースの話で、実際の更新頻度とはかけ離れています。
具体的には、記事全体の8割程度の50記事が初めの半年に書いていて、その後の半年(1ヶ月を残して)では7記事しか書けていません。
言い訳はいくらでもできるのですが、結果は変わらないので並べてみても仕方ありません。
モチベーションが下がったといえばそれまでなのですが、全くやる気が無くなったというわけではないのでペースが悪くなっても1ヶ月に1記事で書くことはできていました。
これでも飽き性な僕にしては長続きしていると思っています。
「継続は力なり」とはよく言ったもので、やめない限りは少しづつ結果が現れて来ます。
それこそ記事更新ペースが落ちてきた半年経過したくらいからブログを見ていただく方の数が増えていったことを覚えています。
これは最初の方のモチベーションが高かった頃の貯金(貯記事)というか、そのおかげでブログを見てもらう、というモチベーションが少なからず得ることができて、やめること無く今に至るまで継続することができています。
ブログの現在
そんなこんなで、僕のブログに対するモチベーションは最初の頃よりも低下はしているのですが、質というか方向性という意味では良い方に変化しています。
最初の頃はなんとなく初めてみたかったブログが楽しくて、モチベーションの有無なんか気にすることもなく書き続けていました。
それでも、ブログを始めて半年、今年の春先くらいからは個人的に忙しかった事もあってだんだんブログに触れる機会が少なくなっていきました。
そうなると自ずとモチベーションは低下していって、やりがいを感じていたブログのモチベーションが中々上がっていかないことに対して葛藤しながら、現在に至ります。
それでもブログの存在を忘れた、というか自分の中で消し去ったような時期は一回も無くて、それこそブログの閲覧数なんかは毎日のようにチェックしています。
なんとなく感じてはいたけど、この記事を書いていて思ったことは、これだけブログのことを日常的に気にしているのならモチベーションとしては十分なんじゃないかと。
こんな感じで僕の中でブログに対するモチベーションはかつての意識的に気にするところから、無意識的な潜在意識に変化したように感じます。
言うならば当たり前のような存在で、常に身近にあって気分が向いたり必要に駆られたらすぐに復帰できるようなものになりました。
なので、現在は日常との兼ね合いを考えつつ、無理なく負担なく更新するスタイルに落ち着いていて、1ヶ月に1記事くらいのペースで継続できています。
ただ、こうやって今ブログを書いていると、普段は感じないくらいにブログに対する気持ちの高まりが湧いてきて、このやる気が続くのが理想なんだけどなぁ、とは思います 笑
ブログのこれから
ブログ1周年記念の記事を書いていて、これまでや現在のことを考えていたら結構な文字数になっていました。
文章のまとまりや構成がしっかりしていなくて、思ったことをただつらつらと書き綴っていることに気づきながらも、この記事では今の気持ちや考えをダイレクトに残す、という意味であえてこのままにしたいと思います。
ブログのこれからについてですが、あくまで現時点の考えではしばらくは(春先くらいまで?)今のペースくらいであんまり気負わず、難しいことは考えずに更新していければ、と考えています。
いずれは週末に1〜2記事ペースをコンスタントに続けて、それを軸に自分なりのブログを作っていけたらいいな、と思っています。
なんか、こんな自分よがりな内容の記事でも改まった文章になってしまうあたりもまだブログに慣れていないのかなぁとか考えます。